ニューリバーロードレースをLive中継しました2017.12.20 07:51 平成29年12月10日(日)、千葉県八千代市でランニング大会「第20回記念 ニューリバーロードレースin八千代」が開催されました。毎年、秀明大学の大勢の学生がボランティアとして運営をサポートしています。秀明大学英語情報マネジメント学部・ITキャリアコースの原田ゼミでは、三年前か...
ドローンを使った郷土学習を実施2017.09.17 08:11 8月29日、本学原田ゼミは、山梨県上野原市において小学5・6年生を対象とした郷土学習会を開催しました。郷土学習にドローン(小型無人航空機)を活用した事例です。このプロジェクトは、新しい技術への興味・関心を高めてもらう事、また、これらを郷土学習に活用することにより、地域の史跡や文...
アメリカンフットボールの試合をライブ配信2017.09.17 07:559月24日(日)、英語情報マネジメント学部・原田ゼミに所属する学生2名が、千葉県習志野市秋津にあるフロンティアサッカーフィールド(秋津総合運動公園内秋津サッカー場)で行われたアメリカンフットボールの試合「Xリーグ オービックシーガルズ vs. オール三菱ライオンズ」をライブ配信し...
「小学生によるニュース番組制作」を学生が支援しました2017.09.13 08:24 8月26日(土)・27日(日)、四街道市文化センター内「みんなで地域づくりセンター」において、「小学生によるニュース番組制作」を実施しました。 本学の映像機器・バーチャルスタジオ(コンピューターグラフィックスによってスタジオを合成できる装置)を使用して、本格的なニュース番組を制...
第21回東葉サマーコンサートをインターネットで配信しました2017.09.09 08:36 「第21回東葉サマーコンサート」が2017年8月24(木)・25(金)、八千代緑が丘駅前で開催されました。東葉サマーコンサートは東葉高速鉄道沿線にある中学・高校の生徒による屋外コンサートで、毎年多くの方々に親しまれています。 第18回、19回、20回に引き続き、原田ゼミがインタ...
ニューリバーロードレースをLive中継します2016.11.29 08:372016年12月11日(日)に第19回ニューリバーロードレースin八千代が開催されます。ニューリバーロードレースは、参加者5000人を超える大きなイベントとなっており、本学から多くの学生がボランティアとして参加します。毎年、原田ゼミの学生たちが主体となってインターネット中継を行っ...
J:COM「ぶらっと散策 ~船橋・習志野・八千代~」で原田ゼミが取材を受けました2016.11.16 08:42J:COM「ぶらっと散策 ~船橋・習志野・八千代~」の取材が2016年11月8日(火)にありました。
「ちばアクアラインマラソン2016」の配信に協力しました2016.10.31 08:45 2016年10月23日(日)、千葉県・千葉県教育委員会の主催で「ちばアクアラインマラソン2016」が開催されました。2年ぶり3回目の開催です。本学原田ゼミは前回2014年と同様に、かずさエフエム株式会社(木更津市)に協力して、インターネット上で生中継・配信を行いました。参加した...
アメリカンフットボールの試合をライブ配信2016.09.28 08:48 9月25日(日)、本学原田ゼミに所属する学生(英語情報マネジメント学部3年生4名)が、習志野市秋津にあるフロンティアサッカーフィールド(秋津総合運動公園内秋津サッカー場)で行われたアメリカンフットボールの試合「Xリーグ オービックシーガルズ vs. LIXILディアーズ」をライ...
バーチャルスタジオで小学生によるニュース番組制作を行いました2016.09.14 08:538月27日(土)・28日(日)、本学原田ゼミに所属する学生(英語情報マネジメント学部ITキャリアコース3年生3名、総合経営学部情報コース4年生2名)が、四街道市文化センター内「みんなで地域づくりセンター」において、「小学生によるニュース番組制作」をおこないました。コンピューターグ...
ドローンとARを活用した郷土学習会を実施2016.09.14 08:50 8月31日、本学原田ゼミは、山梨県上野原市の小学6年生を対象とした郷土学習会を開催しました。郷土学習にドローン(小型無人航空機)とAR(拡張現実)を活用した事例です。このプロジェクトは、新しい技術への興味・関心を高めてもらう事、また、これらを郷土学習に活用することにより、地域の...
第69回木更津港まつり花火大会を地元FM局とインターネット配信しました2016.09.05 09:00 2016年8月15日(月)、「第69回木更津港まつり花火大会」の開催にあたり、地元のFM局「かずさエフエム」が特別番組を企画しました。昨年に引き続き、本学は花火の映像配信で協力をしました。